意外と簡単!Amazonマーケットプレイスであなたも不要品を高く売ろう!
FXと株で貯金がほぼゼロに!基本的にお金がないでお馴染みのけんたろうです。こんにちは!!
もしかしてだけど、あなたの身の回りに本やDVD、家電、パソコンなどの不要品はありませんでしょうか?
残念ながら、私、けんたろうには現在、不要品がありません。
なぜなら、、、
不要品があったらAmazonマーケットプレイスですぐ簡単に売ってしまえるからです。
(アマゾンだよ!あなたも使っているあのアマゾンだよ!)
これが意外に中古でも高く売れるのです。
いらないものはAmazonに出品してお金に換えてしまいましょう!
売るのは超簡単な4ステップ!
Step1 売りたい商品をAmazonの中から探す
(無料+簡単)
↓
Step2 出品用アカウントを作る
(無料+簡単)
↓
Step3 出品登録して売れるのを待つ
(無料+ムズカシイわけがない!)
↓
Step4 売れたら商品を送る
(ここだけ動く)
↓
終了!
なぜ簡単かと言うと、もともとAmazonにある商品の中から探すので、自分で1から商品説明をする必要がないし、写真を撮る必要もない。
オークションと違いAmazonが料金を回収してくれるので、手間もかからないし、とりっぱぐれる心配もありません。
詳しくはこれから説明しますので安心してください!
が、その前に。
私、けんたろうの場合、不要品でないものも売りに出します。
先日、お金に困り、わが家で唯一の暖房器具のガスファンヒーターをAmazonマーケットプレイスで出品しました。
値段を高めに設定してたので、そんなすぐには売れないだろうと、タカをくくっていたところ、
あっさりと売れてしまいました。。。
2月後半寒さ絶頂のこの時期、こんな早くに売れてわが家から暖房器具がさよならするとは、、、
ここで一つポイントとして
中古品を高く売るコツは需要が高まるタイミングで売ることです、はい。
自分の勘を信じて、商品の需要を探り、あなたの不要品を高く売ってくださいね!
みなが必要だと思うときは、自分も必要だということです!!!
なので、、、まだ寒いし、あとで新たに暖房器具をネットで探したいと思います。
なぜAmazonマーケットプレイスがいいのか?
本の場合、ブックオフなど古本屋で一度に大量に売ることができます。
しかし、買取単価がめちゃくちゃ安いです。
また、ヤフオクなどオークションの場合は、値段が釣り上がり高く売れる場合がありますが、楽しい反面、毎日がドキドキで心臓によろしくないです。あと、出品料がかかったり、写真を撮ったり、たくさん商品説明を書いたりで手間がかかります。
でも、Amazonマーケットプレイスの場合、とても簡単に出品することができます。売れない場合の手数料もかからないので、ハードルも低いのです。
あと、オークションの落札者とのやり取りに比べれば、購入者とのやり取りは非常に簡単です。
なんといっても、Amazonなので集客力はバンバンでお手のものです。
あなたがAmazonで買い物をする時「中古品の出品」という小さなリンクを見かけたことはないでしょうか?
新品を購入しようと思っている人が、途中で「中古でもいいや」と思った時でも、簡単に買うことができてしまいます。
なので、自分が中古でも買ってもいいかな!と思えるものが出品しても売れやすいものではないでしょうか。
5分で出来るAmazonで中古品を売る方法!
ではいよいよ流れを詳しく見ていきましょう。
零細企業のサラリーマンをしている私ですが、社内にこんな本が落ちていました。
日本一「ふざけた」会社の – ギリギリセーフな仕事術 (中公新書ラクレ 518)
バーグハンバーグバーグのシモダテツヤさんが書かれた素晴らしい新書です。
うちの社内には、いろいろなものが床に落ちています。
今回はこちらの本「\ 864」を分かりやすく「\ 100」で売りに出して説明してみましょう!
Step1 売りたい商品をAmazonの中から探す
アマゾンのサイトからあなたが売りたい商品の名前や型番などから検索して探します。
Step2 出品用アカウントを作る
検索して探した商品ページにある黄色のボタン「カートに入れる」の下の方、「マーケットプレイスに出品する」ボタンをクリックします。
すると、新規登録の画面が出てきますので、名前、Eメールアドレス、パスワード、正式名称 / 販売業者名(個人の場合は氏名)を入力してください。
※こちらのアカウントは「出品用アカウント」になりますので、普段アマゾンで買い物をしているアカウントを持っていても、追加で入力が必要です。
その後、住所、電話番号、クレジットカード番号(初回の認証用)、銀行口座番号(代金の振込口座)を入力してください。
Step3 出品登録して売れるのを待つ
商品のコンディション(「新品」「中古商品」「コレクター商品」など)、在庫数、商品の販売価格、配送方法を記入・選択する。
販売価格
出品する同じ商品の他の中古品の価格帯を見てコンディションに合った価格を設定してください。
配送方法
国外配送は何かと面倒なので、まずは「国内配送」で「自分で商品を発送する」を選択すると良いと思います。
もし売れたら、、、
Amazonは出品にかかる手数料は0円なのですが、売れてからの手数料がけっこう高めに設定されています。
本の場合、基本成約料100円、カテゴリー成約料60円、販売手数料が価格の15%がとられます。
あとは別に配送料として購入者の負担で\ 257を受け取ることができます。
まとめますと入金額合計は\ 182となります。
+ \ 100(商品の販売価格)
– \ 100(基本成約料、定額)
– \ 60(カテゴリー成約料、定額)
– \ 15(販売手数料、販売価格の15%)
+ \ 257(配送料、国外配送)
—————————————————————————-
\ 182(入金額合計)
ここから購入者へ自分で商品を発送します。
100円で売るなら量をさばかないとお金になりません。
ですので、実際は受け取り金額とこちらの配送料の負担と手間を考えて販売価格を設定してくださいね。
例)ビジネス本(\ 2,000)が不要になったので\ 1,000で出品する
+ \ 1,000(商品の販売価格)
– \ 100(基本成約料、定額)
– \ 60(カテゴリー成約料、定額)
– \ 150(販売手数料、販売価格の15%)
+ \ 257(配送料、国外配送)
—————————————————————————-
\ 947(入金額合計)
手数料など詳しくはこちらで確認できます。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085246
Step4 売れたら商品を送る
それではここから受注処理です。
商品が売れたら、その商品を出荷してくださいというメールがAmazonから届きます。
出品用アカウントにログインし、管理画面の注文管理ページから「納品書の印刷」ボタンをクリックして納品書と送付先の住所ラベルをプリンターで印刷します。(Amazonで自動的に作成してくれます。)
受注確認の連絡をするため、購入者名のリンクをクリックし、購入者にメールを送ります。
次に配送手続きです。
梱包材は100円ショップなどですべて揃えることができます。
発送はクロネコメール便を使うのが良いのですが、2015年3月31日でクロネコメール便が廃止されてしまいます。
ちなみに、A4サイズまでなら、厚さ1cm以内なら80円、2cm以内なら160円で送ることができます。
厚さが2cmを越える場合は郵便局の「ゆうメール」を使うことをオススメします。
配送手続きが済んだら注文管理ページから出荷通知を送信します。
これで作業は完了です。
あとはAmazonからお金が振り込まれるのを待つだけです。
楽しみですね!!
継続的に出品していくコツ
本をたくさん購入する、売りたいものがたくさんあるなど、定期的に出品していくなら、商品を丁寧に扱ってできるだけ綺麗な状態で、需要があるうちに早く売るのは当たり前のことですが、購入者が中古を安心して買える状況を作ってあげることが大切です。
例えば、商品のコンディション説明をテキストで書くこともできます。
もし自分が購入者ならどの部分が一番知りたいかを書いてあげると良いのではないでしょうか。
キズや汚れがあるなら正確に書いてあげましょう。
ポイントとして、商品のコンディションのレベルを実際よりも1つ下を選択してあげると、クレームもなく、「想像していたよりも綺麗でした。」などと有難いコメントをいただけたり、良い評価に繋がったりします。
そのあたりも、考えて出品してみてくださいね!
ぶるっ
夜もそろそろ冷えてきましたので、冬を乗り切るため、やはり今からAmazonで中古の暖房器具を探そうと思います。
信頼できそうな良い出品者さんのものを。
この記事がよかったら
いいね!お願いします
最新情報をお届けします
ツイッターでも最新情報配信中
@invest_7をフォロー